北九州市八幡西区のお客様から茶釜お買取しました!

こんにちは、おたからや黒崎店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、佐藤浄清 茶釜をお買取させていただきました!

置炉用に作られた平丸形の釜で、平丸釜=蒲団釜(ふとんかま)とも言います。
平釜より背が高く、胴がふくらんでいるので、この呼称があり、一説には蒲団を包んで大事に扱ったのでその名が付けられたとも言われております。

佐藤浄清は、佐藤清光の長男で、山形県出身の釜師です。
根来実三氏に師事し、同じく無形文化財保持者(人間国宝)となります。佐藤浄清の茶釜はお稽古用としてたくさん流通しており、茶道具の買取りで取り扱いの多い人気作家になります。

 

また、似たようなもので鉄瓶や南部鉄器などがありますが、そちらは作家物でなくてもお値段がつくものが多いです。

南部鉄器(なんぶてっき)は、岩手県の盛岡と奥州水沢で作られている金工品です。

江戸時代中期に誕生した伝統工芸品で、南部藩で作られていたことから「南部鉄器」という名前が付けられとされています。
南部鉄器の特徴は、さびにくく長持ちすることや熱が均一に伝わること、保温性に優れていることなどです。

鉄器ならではの重量と安定感、ざらりとした独特の風合いも相まって、素朴ながらの美しさも魅力となっています。
南部鉄器の代表ともいえる鉄瓶には、職人によって様々な紋様が施されています。

表面がポコポコしたデザインのアラレ紋様は、鉄瓶の表面積を増やす目的で南部鉄器に用いられています。

なお、南部鉄器の製品は鉄瓶だけではなく、鍋や風鈴、アクセサリーなども作られています。

遺品整理などで出てきた価値のわからないものなどの査定は買取専門店おたからや黒崎店へ是非お任せください!

茶道具の練習用のものなどもお買取しております。

また花道の花瓶や花器などもお買取可能です。

たくさんある場合は出張買取なども無料で行っております。

お電話一本最短即日お伺い可能でございます。

08079866382 いつでもお問合せください☺️